All posts filed under: Opinions

自分の価値観を明確にするきっかけを作る。強みにフォーカスするための気付きになるような記事を書く。UCバークレーでの経験など。

毎日の変化をブログに記録しようと試みた結果、ブログじゃないとわかった。

昨日の朝に、ブログを朝と夜に書くことで一日の中から何かを学び取ろうと意識する取り組みをした。結局、夜にブログを書くことはできなかったが、意識しながら一日を過ごしたので多少の学びはあったと思う。 ただ、内容がつまらないのでわざわざブログに書き記す必要はない。なので、その手の内容はメモ帳に記すかGoogleカレンダーに記録すると良いと思う。 昨日の反省 …

数年ぶりにブログを更新してみた

最近の悩み 日々の忙しさで毎日をちゃんと生きれていないような気がしている。ちゃんと成長を実感できずに年を取ってしまうことが悩み。なので、朝一番に今日の意気込みを書いてみることにした。 意気込み とは言ってみたものの、今日の目標どうしよかな。今日の目標は、一日でなにを学べたのか、いまこの一瞬では何を学んだのか意識しながら生活し、一日の終わりにブログを …

朝のちょっとした目標設定

2015年にアメリカから帰国して日本の教育に約4年ほど携わった。そこで学んだマーケティングの力を武器に転職し今はアクセンチュアで働いている。 コンサルティングの仕事はタスクをこなすという意味ではやることはあるが、基本的には何をいつまでにやりきるかを自分で決めるし、やり方や時間配分は自分の能力次第なので、日々の目標設定をしないと忙殺されて一瞬で一日が …

三日坊主は悪いことなのか。三日もかけないで判断することはもっと大事。

なにかに取り組み始めると必ずぶつかる壁がある。「どうしたら継続できるのか」、「どうしたら成果につながるのか」と考えてしまうことだ。こうなった時に自分の行動を止めずにドライブかけるにはコツがある。三日坊主は悪くないと思うことだ。 僕は子供の頃、よく小学校の先生に三日坊主になってはダメだと教わった。だから三日坊主は悪い言葉だと認識していたが、その考えを …

学校の価値は教わることではなく、圧力を跳ね返す場であること

自分を変えたい!具体的には論理性と先見性、学び取る能力を養いたい!そう思ってフルタイムの学生になることを24歳の時に決めた。最終的には世界一の公立大学UC Berkeleyという大学を卒業した。その結果わかったことは、僕にとっての学校の価値はプレッシャー(圧力)を販売しているところだと思う。 僕の元々持っていた学校とは何かを教えてくれるところであっ …

考え方をかえることで行動力がつく

勉強や仕事、常に上には上がいる。自分よりも「デキる人」見るとすごいと思う。でもそれが同世代や年下だと運とか地頭がいいとか思う。正直こうやって思ってしまったことがある人は僕だけではないと思う。本当にデキる人は元がいいのだろうか。この疑問についてはいろんな考え方がある。ではもし、元の違いがあるとしたら、元が悪い自分達はすべてを諦めるのだろうか。たぶん僕 …

フラクタル理論とキャリア

僕は時々親父とスカイプで色々話す。うちの親父はかなり勤勉な小さなおっさんで、経済やらITやらにやたら詳しい。僕が大学を卒業したあたりから、なぜか「お前も知っているよな?」という論調で会話をしてくる習性があってこの前は、「フラクタル理論って知ってるだろ?」と言われた。そして僕は「ん???」と答えた。 フラクタル理論とは幾何学の理論だそうだ。 細かな部 …

30分 One Articleの挑戦

ブログを書くことの重要性は留学時代に学んだ大切な行動の一つ。ただ、アイデアをまとめることに時間がかかったり、より良い文章にしようと思うと何度も編集して公開するまでに1週間以上かかることがある。今週の自分への課題として、30分One Articleという挑戦をしてみようと思う。これは文字通り一つの記事を30分以内で書き上げるという挑戦で、毎朝記事を一 …

ブログを書くか書かないか。とにかく書いてみる。

アメリカに留学していた頃にブログを書いていて、多くの学生から問い合わせがきた。 「どうやって留学生活を成功させることができるのか?」 僕の答えはいつも、 「ブログ書いたらいいですよ〜」 なんて言っていた。その理由は、ものすごく勉強に時間を割いていてもネットワークができるし、考えをまとめる機会にもなり学びが多いから。大学を卒業してからもブログは続けよ …

人民元レートを下げるとなぜ中国危機が心配されるのだろう?少しだけ調べてみた。

最近、中国危機に関する記事が最近多い。IMFの特別引出権への採用が決まり世界の主要通貨になったとか、人民元のレートの引き下げが起きるとなぜそんなに世間は騒ぐのだろうか?適当に新聞を読んでしまうと、「これから中国の景気が悪くなるんだろーなー」とか、「金融市場を皮切りに金融危機がまた起きるのかなー」とかその程度しか考えない。 中国政府が人民元レートを下 …